アクセスカウンター1295583
Since 2014/01/06

更新履歴

 

クラブ紹介

「運脳神経」とは(監督から)日誌06/27 07:09

          齊藤 秀樹  監督

 
 

監督から

日誌 >> 記事詳細

2025/05/11

子どもの褒め方・叱り方②

Tweet ThisSend to Facebook | by:スタッフ
子どもの褒め方②  監督 齊藤秀樹
 実は「ほめる」と「しかる」は紙一重だと言われています。何故かというと、これは子どもの特性や性格、行動をどう見るかによって決まるからです。具体的には、プラスで見るかマイナスで見るかによって、良くも悪くも見えてしまうということです。今回は数多くの講演会などで最も「へぇー。ほぉー。」という歓声があがる、子どもを褒めることが苦手なお父さん、お母さん必見の“逆転の発想で子どもを褒める”について紹介したいと思います。
  マイナス(欠点と見れば)         プラス(長所と見れば)
     おせっかい       →   世話好き
     頑固な分からず屋              →          芯があり意志が強い
                 人見知り                              →          まじめで慎重
                わがまま                          →          正直 素直
                でしゃばり                            →          前向きで挑戦的
                お調子者                                →          ユーモアがありおもしろい
                いばっている                         →          自信がある
                仕切りや                                →          リーダー性がある
                気性が激しい                         →          情熱的 野性的
                消極的                                    →          謙虚でつつましい
                マイペース                             →          常に落ち着きがある
        ぶっきらぼう                          →          嘘がつけない
     
       いかがですか。子どもの性質は見方を変えれば長所となりますよ。
14:19 | 投票する | 投票数(340)